子連れで免許更新に超ストレス 7月生まれの成長 子連れで免許の更新に行ってすごく嫌な思いをしました。
 7月生まれの育児

7月生まれの育児HOME > 生後11ヶ月 > 子連れで免許更新に超ストレス

子連れで免許更新に超ストレス 6月22日


 5年ぶりの免許更新。免許の更新といえば、重要なのが写真!!少ししか写らないから余計何を着ていくか迷うし。ペンダントも上の方にしたりして、直前にこことここをチェックしてなんて入念に。今回は、女性が撮影してくれたし、あっという間に撮影終了ではなく、ゆっくり丁寧にやってもらえたので、満足な仕上がり。

 れっくん出産後、妊娠前より5キロほどやせた私。なんかちょっとやせすぎたかもって贅沢な悩みを抱え中。そして5年前は今よりプラス7キロくらいだったから、すごい違い。写真を見比べると・・、今の方が若いかも。

 写真はよかったんだけど、れっくんを連れて行ったら、ちょっと嫌な目にあったので、そのことを。

 ずっと抱っこはつらいと思って、ベビーカーで連れて行くことに。受付、書類記入、視力検査とスムーズに進んで、窓口に書類を提出。その時、50代の男性が受け取ってくれて、講習会は2階だけど、れっくんがいるのを見て、「じゃあkumikoさんも1階で受けましょう、じゃあねーkumikoさん、写真撮影が終わったらそこで座って待ってて。はいkumikoさん、次はあそこに」って、名前を連呼。他に同じ名字の人がいたかもしれないけど、1対1だから別に名前で呼ぶ必要ないのに。公共の場で、なんで大きな声で名前呼ばれているんだろって思いつつ、まあフレンドリーな人なのかなと。

 写真撮影後、1階のイスに座って待っていたら、その人が出てきて、「じゃあここで25分間ビデオをみてもらいます」って言われた。イスは4列並んでいて、私は2列目に座っていたんだけど、隣や後ろにも人がいたので、一番後ろのイスに移動。れっくんが途中でぐずったり、立ったりしたら迷惑になるしって。

 そしたらさっきまでフレンドリーだったその人が、すごい勢いで怒りだした。「そんな所でさぼるんじゃない。子供がいるからって見なくて済むなんて思ってもらったら困る。一番前に来い」って。そんなつもりじゃないのにさって思いつつ、返事して一番前に移動。移動が済んでもまだ怒る。「子供がいるからちゃんと見ないといけないんだ。子供がいるからこっちは配慮してやってるのに」って。他にもぶつぶつ言われたけど、もう返事をする気もおきず無視。ちなみにゴールド免許への優良講習。これが違反等をして一般講習だったらもっと言われたかも。

 大人になってこんなにしかられたの初めてかも。私が悪い訳じゃないのに、人前ですごい言い方だったので、自分が悪いことをしたような恥ずかしい気持ちになってすごく嫌だった。実際、一番後ろでさぼろうとする人がいるのかもしれないけど、後ろって言ったって、ほんの1,2メートルのことだし、子供がいるからこそ、他の人に迷惑をかけずにちゃんと見ることができる考えての行動なのに。れっくんをあやすフリをして、抱っこした状態で、テレビの前をウロウロ歩こうかと思っちゃった。もちろん実際にはしないけど。

 その後もう一人、れっくんより小さい子を連れた人が、2階で講習を聞いていてぐずったらしく降りてきた。そして4列目の席へ。子供がいるから一番後ろって、ごく自然な行動だと思う。そしたらその人も怒られてた。私とその人と、二人が同じ行動をしたのは「さぼるため」にしか見えないらしい。

 「配慮してやってるのに」なんて言い方もどうかと。「配慮してくれなんて言ってない」なんて大人げないことは言わないし、配慮してくれたことは素直に感謝するけど、さぼる以外の理由があることも分かって欲しいわ。「遠慮しなくていいから、前に来て見なさい」って言うのが適切でしょ。ついでに振り返れば名前を連呼するのも、セクハラになるのかも。

 友達とかに話したら、「何で文句言ってこなかったの!!」って言われたけど、なんかあきれて言う気もおきなかった。きっと周りにいた人も、私がさぼるつもりじゃないこと分かってくれていたと思うし。でもれっくんがもう少し大きくて、私が怒られていることを理解できたら、やっぱり言い返すべきなのかな。

 今回は理不尽な怒られ方だったけど、親として注意されるような事のない様、行動には気をつけたいなって思う。



次のページ・れっくん海外デビュー??

7月生まれの成長・生後11ヶ月
6月2日から7月1日
11ヶ月の成長&生活&服装
れっくん連れでフリーマーケット
口の中にカビが生えたー!!
ポリオ1回目
れっくんの同級生
子連れで免許更新に超ストレス
れっくん海外デビュー??
スイーツデコ制作&販売
れっくんのお誕生日会
7月生まれの育児トップぺージ
powerd by 楽や
楽天ウェブサービスセンター

このページのトップへ▲

7月生まれの育児HOMEへ戻る