クループ症候群入院レポート 4月生まれの二人目 呼吸困難になり救急車で運ばれました
 7月生まれの育児 ワールドワイドキッズ 無料おためしDVDプレゼント

7月生まれの育児HOME > 熱性けいれん・クループ症候群入院生活 > クループ症候群で救急車編

クループ症候群で救急車編 2010年9月24日 1歳4ヶ月

 午前3時にけいれんを起こした木曜日。朝になったら熱も下がって普通に元気。だんなさまに預けて私はシュガークラフト教室で外出。1日元気いっぱいだったけど、また夜熱が出たら怖いなーって。

 木曜夜は大垣市民病院で小児科専用の救急外来があるので、けいれん止めの座薬(熱冷ましの座薬とは別物)をもらいにいくことに。スムーズに診てもらえると思っていったら、この日は祝日だったため小児科専用がやってなくて一般の人と一緒だったので2時間待ち・・。元気なのでウロウロしながら待ってやっと診てもらえた。

 熱は36度8分。先生の周りをウロウロしてみたり、元気いっぱい。でもたまに変なせきが。けいれんの状況を説明したら診てくれた先生が、小児科の先生と一応相談しますって言われて、一度待合室に出されまた呼ばれ、今のところ検査の必要はないので、けいれん止めの座薬とせきの薬を処方してもらってまた明日脳波とかの検査の相談に来てくださいと言われ終了。

 家に帰ってきたのは21時すぎ。元気だけど念のためお風呂はやめて、せき止めの薬を飲ませて寝かせて何度も検温。けいれん止めの座薬は37度5分になったら入れるんだけど、37度4分くらいでなんだか微妙。このまま熱があがらないのかもと思いつつ、マメに計っていた。

 1時頃計ろうと思ったら明らかに体が熱い。さっきまで全くなかったのにすごい急。慌てて座薬を入れたら起きてしまって、けいれんするかなとびびっていたら、けいれんとは違うけど明らかにおかしな動き。ぐずっているんじゃなくて呼吸しづらくて苦しんでいる感じで、呼吸困難?のたうちまわるっていうのはこういうこと?これっていわゆる急変?息がとまったらどうするの?心臓マッサージ?酸素マスク?どうするの、どうすればいいのってことで救急車のお世話に。

 ただ「救急車を軽く呼んではいけない、必要な人に」って気持ちが根底にあるから、すっごく迷った。どうすればいい?どうするの?こんなに変なのに大丈夫なの?って自分がどう対応していいかわからないほどのいつもとは違う状態の子供を目の前に、あのとき救急車を呼んでいればって事になったらどうしようとも思って、そのくらい緊迫した状態の時に救急車があるのよって納得してみたり。

 救急車に電話している間に泣き出して少しリバースしたみくちゃんはぐったり。もしかしたらけいれんもしたかもしれないけど、よくわからなかった。救急車に乗せてもぼけーっとしたまま。けいれん後もそうだけど、このまま意識がはっきり戻らなかったら、私の事わからなくなったらどうしようって心配になる。救急車では病気の経緯を聞かれ、ついさっきまで市民病院で診てもらっていた話とか、熱が何度とか事細かに聞かれてそれが終わるまで発車しない。かなり時間がかかった。

 やっと発車した救急車で病院について、さっき診てくれた先生がみくちゃんを見て「さっきの子、熱出ちゃいましたか」って感じで緊迫感なし。レントゲン準備できるまで待合室で待ってくださいって言われて、誰もいないのに、みくちゃんベッドに寝かせたまま?落ちゃうよって思ったら、抱っこしてって言われ、みくちゃんも一緒に待合室へ。20分ほど待たされる。ぼーっとしていたのがおさまって、すごい変なせきをして何かの発作のようだし、抱っこしていても苦しくて暴れるし、救急車で来たのに待たされるのは大した事ないってことよねって自分を納得させつつ、すごく心配。周りの人もこの子ここにいて大丈夫なの?このせき、変な病気うつらない?って思ったと思う。

 午前2時やっとレントゲンを撮ったら、今度は採血待ちで30分。ちょっとウトウトしたものの、採血に呼ばれてベッドに寝かされたら号泣。さらに迎えに行ったらタオルで巻かれ、ネットで固定されていた。点滴につながれてまた泣いてはせき込みの状態で、待合室で待つこと1時間半。午前4時とかだしさすがに寝ていたみくちゃん。やっと小児科の先生に診てもらえた。

 当直の先生が、たまたま前回入院時の主治医の先生で、それは夜に病院に行った時にも表示してあるのを見たし、先生もみかけていたんだけど、やっと診てもらえるのねって。大きな病院だと専門医に診てもらうのもなかなか大変だわ。

 このときにクループ症候群という病名を言われて、ひどいせきの原因がわかってちょっと安心した。寝ながらもせき込むと目を見開いて苦しそう。呼吸が止まる事はありますか?って聞いたら今の状態ではないですとのこと。

 あとから知ったけど、指につける機械で血液中の酸素濃度を測り、それで呼吸の状態を把握するみたいで、入院中も前半はその機械を指につけていた。救急車に乗った時にそれをチェックされて呼吸は大丈夫って事で、緊急性はないと判断されたのかも。

 なので結果論として救急隊や先生からしたら、このくらいの事で救急車呼んでって事だったのかもしれないし、そうだったらとても申し訳ない。でも苦しんでるみくちゃんを前にタクシーで病院に行くとか思いつかなかった。どうやって救命しようって事で頭がいっぱいで、もし呼吸が止まってしまった時に救急隊に助けてもらわうしかないって。

 もともと発作前に、夜病院行くのも元気だから迷ったし、カルテにも「元気だけど、せきが出て心配なので受診」なんて記載されていて、夜わざわざ病院に来なくてもって思われたかなって思ったけど、もし行ってなかったら行けばよかったと後悔したと思う。病院に行ってもクループになるとはわからず、せき止めの薬も飲んだし、結果は一緒だったんだろうけど、行ってなかったら病院行っていたらこんな事にはならなかったと思ったはず。

 これがれっくんだったら、しゃべる事ができるから、違う対応ができたかもしれないけど、まだしゃべれないみくちゃんだとこうするしかなかったかなと。けいれんは覚悟していたものの、まさか違う病気がくるとは思わずびっくりしてちょっとパニックだったのもあるし。実際に症状を見て、この病気はクループなんて結びつかなかったし、子供の病気は判断が難しい。

 入院治療で、けいれんの検査もしましょうと言われ、また待合室で待つこと1時間。さすがに抱っこもきつくなって、待合いの椅子にみくちゃんを寝かせてた。午前5時半に病棟の看護師さんが迎えにきてくれて移動。病院についてから4時間もかかった。さすがに眠いとも思わなかったけど。




次のページ・クループ症候群で入院編へ

熱性けいれん・クループ症候群
入院生活
熱性けいれん救急車編
熱性けいれん入院編
熱性けいれん入院中のれっくん編
その後の熱性けいれん
クループ症候群で救急車編
クループ症候群で入院編
7月生まれの育児トップぺージ
powerd by 楽や

Supported by 楽天ウェブサービス

このページのトップへ▲

7月生まれの育児HOMEへ戻る