
2歳6ヶ月の成長
体重は10.8キロ。成長曲線からはずれてしまったけど、身長は90センチで標準。
あれこれきちんと話しができるようになった。「れっくん、最近ストーリー(トイストーリー)見ていないね」なんて言ったり。最近だって。使い方合っているし、どうやって覚えるんだろうってほんと不思議。 「ちゃちゃちゃーと作って」なんて私の口ぐせもまねするし。でもまあ話す内容は子供らしくとっても単純で純粋。たまにまだ宇宙語であれこれしゃべっている時もあったりしておもしろいし、うるさいくらいしゃべることも多い。
「あれのために、これを我慢する」って言うのがまだ理解できないのか、怒るときに「言うこと聞かない子はお菓子なしだよ」とか、「じゃあママだけお菓子たべちゃお」とか言うと必ず「いいよ」ってあっさり。実際そうなったら泣くくせにって思うんだけど、こういうかけひきはまだできない年齢なのかも。そう思いつつも、1日に何回も言ってしまったり・・。
一応一番怖いものは「おばけ」になっていて、何かと「おばけ来るよ」で脅し中。そのうち効果がなくなるかなと思っているけど、だんなさまがパーカーの帽子かぶって「ううううぅぅううー」なんてやると真剣に泣くしまだまだしばらく使えそう。
戦隊モノは一切見ていないのに、パンチ!とかいろいろ繰り出してくる。「ダダダダダー」なんて向かってきたり。パパと激しく遊び中。目を指でつかれたり、鼻に頭突きされたりしつつ・・。やっぱり男の子ねーって。男の子って車の車種とかすぐに見分けれるし、道走っている車で「パパの車だー」とか「Rくんの車と一緒!」なんてよく言う。私なんて車の見分けはよっぽど特徴的なものか、車種のロゴが入っていないとわからないから、Rくん家の車、車種なんだっけ?って考えてから、ロゴを確認して「ほんとだねー」なんて。見逃したり、わからない事も多かったりして。
時計にも興味を持っていて、手旗信号みたいに針を表現。「起きるの時間・おやつの時間・寝るの時間・ご飯の時間」と。もちろん合っていなかったり、同じものだったり、長針・短針もくちゃくちゃだけど。
どこで覚えてきたのかよく言うのは「れっくん、かめさんになっちゃった。助けてー」ってもので、あおむけで助けを求められる。カメがひっくり返って元に戻れないってやつね。変な事を覚えるもんだと感心。次はどんなブームがくるか楽しみだわ。

以前からパパが欲しがっていた基本のセット青いバケツ 466ピース入りを購入。青いバケツの対象年齢は5歳からだけどれっくんも結構遊べる。ただ組み立てることにはまだそんなに興味がないらしく、壊す事とできあがったもので遊ぶ感じ。
右がれっくん作。ひたすら積み立てていくって感じ。
2歳5ヶ月の生活
半年ぶりの発熱も。生まれてから4回目。かなり少ない方じゃないかと。ぐったりしているわけでもなく、食欲も元気もあるので少し様子見。インフルエンザの予防接種は済んでいるので、大事には至らないと思うし。
いつもお風呂上がりとかに、「早くしないと、熱が出たら注射いっぱい打たれるよ」なんて脅していたのもあって、熱を計ろうにも「れっくん熱ないから」って拒否。「熱があったらお薬もらえるよ」って言ったら、喜んで計らせてくれた。薬飲むのが大好きなので、「お薬もらいに行く!」ってノリノリ。
熱出した時は毎回よく寝る。でもちょっとでも動くと起きて怒るし、降ろそうなんてしたらすぐに目を開けるし、ひたすら抱っこ。体調悪いと敏感なのね。その後もずっと抱っこ抱っこで疲れちゃうの。2日間熱があったけど、そのまま下がって一安心。
保育園の一時保育(8時間)に週2回ほど通っているけど、最近なかなか行きたがらない日があって大変。玄関を出てしまえば大体スムーズなんだけど、それまで抱っこ抱っこで「ママがいい!」って言ったり、着替えさせようにもすごい泣き叫んであばれて、服やおむつ投げてきたり・・。保育園に行ってもギャーギャー泣く時がたまに。でも迎えに行くと超ごきげんで、「お砂場で遊んだしー、電車で遊んだしー、牛乳も飲んだしー」ってだいぶ報告してくれるように。「楽しかった?また行こうね」って言うと「れっくん保育園行くもん、だってー」なんて最近よく言う「だって」付きで言うんだけど。
そして保育園から帰ってくると、意味不明な言葉や、ポーズをしたり。「とーちーのーいーかーさーたー」とか大熱唱。歌というより棒読みだし、何なのか全く分からず・・。
パパからの帰るコールもきちんと出られるように。以前は一方的に話して終了だったけど、ちゃんと相手の話も聞けるように。でも自分の事を言う時は、目の前にあるものを説明できず「れっくん、コレ食べているの」「コレで遊んでるの」って言うので伝わらず・・。勝手に私の携帯にでて名前を言ってたり、間違ってはないけど、ちょっと迷惑だったりするわ。
南知多旅行へおでかけ。その1 ビーチランド編 その2 食事編・うつみ食堂&潮蔵
その3 ホテル編 鯱亭 その4 スイーツ編 いちごの丘&美浜ナチュラル村
2歳5ヶ月の食事
お肉もちょっとずつ食べるようになって、おいしいと思ったらまた食べるようになってきた。そして最近のブームは「食べさせて」。自分で食べれるくせに、飽きちゃったのか毎日の様に言う・・。食べさせてあげると、次はコレって指示までするし。でも自分では手をつけない野菜も、一緒に食べさせれば食べてくれるので、その分は助かるし、途中で遊びだしちゃっても食べさせれば、お腹いっぱいになるまで食べてくれるので、それはそれでいいかなと。
南知多へ1泊旅行へもいって、温泉入って食事もいっぱい。旅行記はブログの方へ。
2歳5ヶ月の服装
まだかぶりものの着替えができないけど、ボタンのとめはずしやズボンの脱ぎ着はできるので、かなりスムーズ。たまに着替えるのを嫌がってパジャマのままでいる時も多いけど。
今年もホットビスケッツの福袋と ミキハウスの福袋も購入。
身長が90センチになっていて、80サイズの服の丈は短くなってきたけど、今シーズンはほとんど服を買わずにきたし、今回の90サイズの福袋の服もそのまま着せていないので、来シーズンはこれを中心に少し買い足そうかと。でも95サイズになっていたりするのかなー。
次のページ・2歳7ヶ月へ